sound library

https://sound.rsynth.net
※betaリリース開始しました。

シンセサイザーに搭載しているプリセット音色を視聴できます。
保有している楽器の音色確認、中古楽器購入やオークショーンでの購入の際の参考にどうぞ。

音量は必ず控えめで聞くようにお願いします。詳細は「ご利用にあたって」をご覧ください。
また「sound libraryの使い方」を読むに当たっては「用語」も合わせて参照頂くと理解しやすいと思います。

各楽器の詳細については、各メーカーサイトをご覧ください。(50音順)
株式会社コルグ
ローランド株式会社
ヤマハ株式会社

※現時点では、フレーズが明らかに音色に合わない場合がありますが、ご了承ください。今後少しづつですが改善して行く予定です。

sound libraryの使い方
1.シンセサイザーの製造元を選択


2. シンセサイザーを選択


3.sound setを選択

4.soundを選択
sound setに含まれるgeneral groupがpianoとして登録されているサウンドが表示されます。
実機の音色名の確認、視聴が可能です。MIDIのBank情報の確認も可能です。
一部のsoundは、視聴用音声データが無い為、「▶︎」マークが表示されません。

5.general group / general typeの切り替え
サイドメニューからサウンドグループの切り替えが可能です。general group/general typeに沿って表示されます。